執筆者から公開の許諾を得た論文のみ氏名・タイトル・要旨を掲載しています。


2024年3月修了

◆経営学プログラム

・小浜龍太郎 (若手従業員におけるジョブ・クラフティングとキャリアの関係)

・佐藤伊織「行政組織における組織成員の個人特性と職場特性がプロアクティブ行動に与える影響―認知・動機づけ要因による媒介効果―」

・重信宏太「行政組織における回避的ジョブ・クラフティング実施者のワーク・エンゲイジメントを維持するリーダーシップ」

・西澤裕「チームバーチャリティが地方自治体職員に与える影響:キャリア満足度及びネットワーキング行動への着目」

・古屋正「変革をめぐるミドル・マネジャーの行動プロセス:個人と組織による変化の連鎖」

・三浦廣己「部門間コンフリクトタイプの初期認識プロセスについて」 

・本杉健 (従業員のボイスが管理者による評価に与える影響)

 


2023年3月修了

◆経営学プログラム

・伊藤修司「ナラテイヴ・アプローチによる対話がチームの活動に与える影響」

・得松奈月「助産師の役割移行と職業的アイデンティティの形成プロセス」

・松井俊己「中途採用者のキャリア探索行動が組織適応に与える影響」

・山田大貴「上司の支援が公務員の経験学習行動に与える影響について~管理者コーチングと自己効力感の役割に注目して~」

・山本康貴「チームの多様性がメンバーの変容的学習に及ぼす影響~タスクコンフリクトの媒介効果に着目して~」

 


2022年3月修了

◆経営学プログラム

・新井崇弘「個人の両利き行動に影響を与える認知的要因の解明~探索と深化の切り替え能力と能力の罠に注目して~」

・奥村理芳「裏方的部門に属する技術者のワークモチベーション~職務特性やチームワークの状態が与える影響に注目して~」

・大友美佳「組織成員における経営理念浸透の規定要因~組織的要因も含めた検討~」

・加藤雅章「上司との対人関係及び人事評価システムがテレワーク環境下で従業員に与える心理的影響」

・千葉純平「中途採用が『組織成果』に繋がるメカニズムについての実証研究~採用の統合的モデルに基づいた『採用成果』と『雇用後成果』に影響を及ぼす要因の分析~」

・土屋和彦「自治体職員の政策立案に関するプロアクティブ行動に住民からの信頼が与える影響に関する研究-Public Service Motivation による媒介に注目して-」

・山野法道「職場と組織の学習支援によるキャリア・プラトー状態の従業員のプロアクティブ行動の向上:学習志向的モチベーションによる媒介」 

 


2021年3月修了

◆経営学プログラム

・秋元優喜「人事異動経験がジョブ・クラフティングにもたらす影響について」

・神澤遼「パワーハラスメントの知覚に影響を及ぼす諸要因について」

・土屋恵「公立病院の地方独立行政法人化が人材マネジメントに及ぼす影響」

・星埜邦彦「育児休業経験が復職後の個人に与える影響について-ジョブ・クラフティングへの効果に着目して-」

・無津呂将佑「営業職における上司の支援が部下の経験学習サイクルに与える影響について」

・森山知英子「自主管理チームで働く人の組織行動に関する一考察~政治スキルをキーワードとして」

・八木明美「定年退職者の組織再社会化を促進・阻害する要因の考察」

 


2020年3月修了

◆経営学プログラム

 井関俊介「ファミリー企業において社会的情緒資産が人的資本を通じて業績に与える影響」

外山裕太「地方公務員の余暇活動が本業に与える影響-個人が有するソーシャル・キャピタルとジョブ・クラフティングの関係性-」 

 


2019年3月修了

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

 ・桐山尚「シェアド・リーダーシップの規定要因の検討―医薬品開発チームを対象にした定量的・定性的検討―」

 ・久保田昇「自己効力感再生プロセスに関する探索的研究―路上生活者の再生を後押しする『有限会社ビッグイシュー日本』と販売者の事例から―」

 ・小坂翔吾「高LMXがもたらす行政組織における高業務効率と高満足度の両立の検証」

 ・島田健太「進取的行動の諸次元と職務特性の関係性~生命保険会社における定量調査に基く検討~」

 ・星雄樹「仕事に対するPsychological Ownershipと当事者意識〜構成要素、先行要因、結果要因に関する定性・定量調査に基づく比較分析〜」

 


2018年3月修了

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・小川啓太「地方公務員のキャリア・プラトー現象についての一考察―東京都職員を対象とした実証分析―」

・高澤美和「サービス業におけるジョブ・クラフティングとコラボレイティブ・ジョブクラフティングを引き出す要因についての検討」

・濵口剛宏「地方自治体の行政組織におけるワーク・エンゲイジメント― 政令指定都市職員の働き方、人材育成にかかる考察 ―」

・松本優「公務員の自己啓発に関わる要因とキャリア意識への影響について-公的資格の取得に焦点を当てた実証研究-」

・山本幸輝「富山地域における医薬品産業の変貌-クラスター論からの考察-」

 


2017年3月修了

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・池田愛「専門職女性の昇進意欲への影響要因:質問紙調査に基づく実証研究」

・小山未央「リアリティ・ショック感受と組織適応に関する実証研究」*調査先との関係でタイトルの一部を省略


2016年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・松尾和弥「組織ディスアイデンティフィケーションが個人のプロフェッショナル意識を促進する可能性:自治体職員を対象とした実証研究」 


 

2015年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・石崎晴義「定年経験者における組織再社会化の内容と社会化戦術の効果」

・尾上学「社会福祉施設におけるコミットメント施策がリテンションに与える影響」

・永山雄太「自治体病院職員の帰属意識についての研究」

・平田厚「職業人生を通じて獲得する能力と人生の満足度に関する実証研究」

・平塚健次「地方公務員における個人と組織の関わり合いとキャリア発達について-初期キャリアにおける組織コミットメントの実証研究-」

 

◆研究者養成プログラム

・藤澤(鏑木)理恵「組織を一時的に離れる経験が促進する組織社会化-ワーク・アイデンティティの変化と適応行動としての役割変革-」


2014年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・石川満 「個人の全人的キャリア発達欲求と組織の要求との調和―キャリア中期の危機克服の事例研究から―」 

・大津裕美 「地方自治体職員の派遣による経験学習に関する一考察」 

・田代吏「多重的帰属意識と協力行動の関係に関する実証研究」 

・村上功 「地方自治体職員の異動に伴う再社会化とキャリア意識―A自治体職員を対象とした実証分析―」 


2013年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・川口尚角「ビジネスエコシステムにおける中核的プレイヤーの新たな類型:データセンター・仮想化戦略の事例分析をもとに」 

・松井良憲「所属組織への不正申告意思についての実証研究-組織コミットメントの多次元性に着目して」 

・三木商吉「営業職の目標管理が動機づけに与える影響 - 職務特性と目標内容に着目して」 

・水野敦広「地方公務員の主観的キャリア観に関する一考察―ある政令指定都市職員を対象とした実証分析―」 

・山田健太「地方自治体におけるリーダーシップ継承の実証研究」 

・渡辺雄介「経営理念浸透における中間管理者の役割―理念浸透プロセスの実証研究―」   


 2012年3月修了

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・大井淳一郎「コンプライアンス体制の整備が不正行為の抑制に与える影響について-組織コミットメントのメディエーター効果への着目」 

・大谷剛久「部門横断型チームの役割外行動についての探索的研究―責任の認知と縄張り意識が与える影響に着目して」

・廣瀬真木「営業チームにおける相互モニタリングについての実証的研究」

・藤岡恭平「プロフェッショナルの専門分野確立―IT技術者を対象とした実証研究」

 

◆研究者養成プログラム

・王冠元「管理職間の関係性が従業員の組織コミットメント及び転職意図に与える影響―中国における日系企業の場合」 


2011年9月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・藤井朗「地方自治体間における滞納整理事務の『知識移転』課題」 


2011年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・砂原啓毅「東京都職員の管理職昇任への意欲の説明要因-管理職に対する認知とキャリア関連変数からのアプローチ-」  

・樋口恒太「プロフェッショナルとしての会計士のマインドセットに関する実証分析-職業的懐疑心を対象に-」  

・三浦達「男女均等施策及びワーク・ライフ・バランス施策が企業業績に与える影響-神奈川県における男女共同参画社会の実現に向けた提言-」  

・山本治之「地方自治体における成果主義的給与にかかる組織的公正研究」 

 

※以上の他に、企業組織の統合に関する組織行動論的分析を行った修士論文の主査を担当(調査の関係等から詳細は省略) 

 

◆研究者養成プログラム

・高野慧(大学院社会科学研究科経営学専攻修士論文)「組織社会化における秘密の影響力―能動的組織社会化モデルの拡張に向けて-」  

・王潔「組織アイデンティフィケーションの先行要因の探求 ―職場における友好関係ネットワークに着目して―」 


2010年3月修了 

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・青柳紀子「若年期女性のキャリア発達に企業文化が与える影響」

 

※以上の他に、チームマネジメントに関する修士論文の主査を担当 


2009年3月修了

◆ビジネススクール(高度職業人養成プログラム)

・澁谷知範「研究開発組織の社会ネットワーク分析 ―研究プロジェクトの業績向上を図る組織マネジメント―」